

yuko
- 2017年10月31日
- 2 分
KAWAIIは永遠に不滅です!
女性っていくつになってもカワイイものが大好きですよね。 そして自分自身もカワイイと思われたい願望があります。 不思議なもので、若い頃はかっこいい女性に憧れたのですが、 年と共にかっこいいよりカワイイ女性に憧れる。 これってなぜでしょうね。 カワイイは老若男女問わず好かれるからでしょうか。 カワイイが世界基準の褒め言葉だからでしょうか。 先日ある女性誌を読んでいたら、「可愛げのある女性ってどんな女性か」 という記事が載っていました。 可愛げって年齢を重ねた女性にこそ必要な要素だと思うのです。 若い頃は無条件でみんな可愛いわけですが、 若いころの可愛らしさと大人の女性に求められる可愛らしさって ちょっと違うと思いませんか? 雑誌の記事の中では、「可愛げがある女性=素直な女性」と書かれていました。 いい子ちゃんってことではなくて、自分自身に素直な女性です。 極端な話、あざとい女性も可愛げがあると。 あざとい女性は計算高い自分をちゃんと分かっていて、 そんな自分を演出している。 それってある意味素直な行動で、可愛げがあるって思えると。 やる方も感じる方も


yuko
- 2017年10月30日
- 3 分
髪ブス卒業宣言
乾燥の冬がやってきますね。 髪が湿気にやられる時期が終わったのはうれしいのですが、 髪にとっては乾燥もダメージ大!! 肌の変化は顕著に分かったりしますが、 髪の変化ってじわじわやってきて、 気づいてみたらひどいことに!となりがちなパーツです。 岡本のまわりのアラフォーが どんなヘアアンチエイジングしてるか聞いてみました。 割と美容好き派の12人の女性に聞いたところ、 ★普段から何かしらエイジングケアしてる人は、 12人中5人 どんな商品でケアしてるかは ◎洗顔前にオイルマッサージ ジョンマスターARオイル(アルガン) メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル こちらの商品はヘアはもちろん顔にもボディにもOK。 ◎タオルドライ後または乾いた時にマッサージ ジョンマスター ディープスキャルプPセラム(ピュリファイング) ↑こちらの商品は4人も使用してました!! 資生堂 アデノバイタルスカルプエッセンスV オイルで保湿派か、育毛成分たっぷりのヘア育成派に分かれるようですね。 ◎マッサージアイテムは アユーラ ビカッサヘッドプレート ジョンマスター ベ


yuko
- 2017年10月28日
- 3 分
アラーフォーこそDIY結婚
アラフォー前後の女性と婚活の話をしていて良く話題に出るのが、 相手に求める条件についてです。 年を重ねて経験を積めば積むほど、 相手に対する評価も厳しくなってしまう話は、 これまでもいろいろと書いてきました。 (こんなこととかこんなこと) 20代よりも、30代後半の方が婚活が困難になるのは、 年齢というより相手へ求めるものの大きさの違いとも言えます。 先日、アラサー既婚女子と話をしていた際に 彼女が“大人”についてこんなことを言ってました。 「高校生の時は大学生が大人に見えたし、 大学生の時は社会人が大人に見えた。 でも実際になってみると、どのステージでもちっとも大人になんてなってない。 社会人になって10年くらい働いているけど、 50歳オーバーの上司を見たって全然完成されてなくて、 みんな何かしら欠陥があるじゃないですか。 完成した人なんていないんだなって実感してます」 そうなんです。 どんなにバリバリ働いている人だって、 完成してる人なんていなくて働きながら成長していくもの。 婚活の話にもどると、 アラフォー世代の女性はお相手については完成品


yuko
- 2017年10月27日
- 2 分
目指せ!ありのまま結婚
今日は婚活の先にある結婚式の話題です。 最近の結婚式は、 「あるべき婚」から「ありのまま婚」が主流になっているそうです。 結婚式と聞いてイメージする、 チャペルで挙式をしてホテルで披露宴というあるべき形に捕らわれず、 ありのままの二人を形にする結婚式。 背景にはライフスタイルの自由化があるようです。 仕事も結婚も様々な選択肢が増えているなか、 結婚式も従来の型にしばられないスタイルを選ぶのは ごく自然なことですよね。 従来型の結婚式が悪いということでは決してなく、 挙式して披露宴することが自分らしいと思えば もちろんそれでよいわけです。 結婚式には古いも新しいもなく、 自分たちらしい結婚式を作ることがトレンドだそうです。 私もこれまでたくさんの結婚式に参列させていただきましたが、 少人数でアットホームなパーティーも、 大きなホテルで格式高い雰囲気でお祝いする結婚式も、 それぞれ主役の個性が出ていて素敵だなと思います。 どんな式でも、新郎新婦の幸せオーラで 参列している自分たちも幸せな気分になりますからね! 一方、婚活中にありのままの自分を見せるこ


yuko
- 2017年10月26日
- 3 分
婚活沼からの脱出!!
先日、友人とご飯を食べていた際に、共通の友達の話になりました。 35歳の彼女は、アラサーとアラフォーのちょうど真ん中世代。 仕事と趣味に邁進して毎日を楽しく過ごしていました。 ただ最近、賃貸の部屋の更新をした際に、 2年後もここに1人で住んでるのを想像すると絶望的になったそう。 それで思い立って慣れない婚活をはじめて、現在は激しく活動中。 とのことでした。 彼女自身は、ファッション&美容にあまり興味はないタイプで、 良くいえば素朴な外見、悪く言えば年相応の老け方をしています。 更にちょっともっさりしたファッションが、老けを後押ししてる感じ… ただ仕事も趣味も一生懸命やりきる頑張り屋さんゆえ、婚活も一生懸命。 出会い系アプリをためしてみたり、 お見合いパーティーに参加したり、結婚紹介所に入ったり。 いろいろと頑張って活動しているのに、なかなか成果が出ない様子。 原因として思い当たるのが、 彼女は昔から理想の王子様へのあこがれが強く、 男性に対してもよく辛口評価をしていたこと。 以前彼女にどんな人がいい?と聞いたところ、 年は10個上までで、年収は6


yuko
- 2017年10月25日
- 3 分
森高千里様はおばさん未満?
先日、痛くないアラフォーファッション考察をしてみました。 相手に痛さを感じさせないファッションの難しさは、 どんなに美しい人にとっても切実な問題だったりします。 最近、森高千里さんが音楽活動復帰されて、TVでお見かけする機会も増えました。 依然衰えないミニスカート&美脚。 とても48歳!!の足には見えません。 最近は自身の歌をセルフカバーしてYoutubeにアップし続ける試みや、 Tofubeatsとのコラボ曲も出すなどアーティスト感が増してますね。 そのアーティスト感に興味があって、 最近でた代表曲の「私がオバさんになっても」の動画を拝見してみました。 ピンクのニットトップス、レザーのひざ上スカート、 ヌーディーハイヒールという装いで、ゆったりと歌う森高さん。 「ミニスカートはとても―無理よ」 と歌ってますが、思い切り足でてますからー(笑) それはもう、めちゃくちゃ足がきれいで釘づけになるのですが、 何となく違和感を感じてしまったのです。 この違和感って何かなと、しばらく気持ちを探ってみると、 “50歳を前にした女性のヌーディーさ“でした。 ト


yuko
- 2017年10月24日
- 3 分
モテレシピ:ブタミンBで風邪知らず!
暑くなったり寒くなったりで体調を崩しやすいこの時期。 私は元気がなくなると、豚肉を積極的に食べています。 豚肉には疲労回復に効果があるといわれている ビタミンB1がたっぷり含まれているので、 体調が悪い時や忙しくて疲れているときこそ、 豚肉を食べたほうが良いみたいです。 ということで、今回は豚肉料理をご紹介。 (すべて4人分です) <豚肉の角切り白ワイン煮込み> 材料 ・豚肉角切り 500g ・玉ねぎ 大1個 ・にんにく 3かけ ・人参 1本 ・セロリ 1本 ・白ワイン 1カップ ・トマト缶詰 1缶 ・ベーリーフ 少々 ・塩コショウ 少々 ・ローズマリー 少々 ・パセリ 適量 作り方 ① 豚肉は大きめに2センチ角くらいに切り、塩コショウ、ローズマリーをまぶす。 ② フライパンに油を熱し、焼き色が付くまで炒める。 ③ 白ワインを注ぎアルコール分をとばす。 ④ 野菜やすべてみじん切りにする。 ⑤ 別のお鍋に油を熱し、切った野菜を入れよく炒める。 ⑥ トマト缶、白ワイン、ベーリーフ、②のお肉も加え弱火で約20分煮込み


yuko
- 2017年10月23日
- 3 分
不良主婦の集い
先日、既婚女性4人集まってご飯を食べたときのことです。 結婚生活の話になった際に、面白いほどにカップルの特徴が一致していました。 4人中、2人は社内結婚、2人は合コンでの出会い。 女性はすべてサラリーマンで、 夫の職業はサラリーマンや専門職などそれぞれ。 そして各カップルの共通項は ・男性側は友達が少ない ・女性側は社交的でアクティブ でした。 かつ、夫は友達が少ない代わりに、 1人できる趣味に没頭している傾向がありました。 (例えば、トレイルランとか靴づくりとか落語とか) 女性の共通意見として、 ”夫に友達が少ないので夜の飲み会や土日に出歩くことが少ない かわりに自分(女性側)が外で飲むことも休日に遊びに行くことも多いが、 それについても文句を(程度の差はあれ)あまり言わない” この事をとても好意的に見ている女性陣。 結婚生活はというと、みんなとても穏やかで快適とのことでした。 面白かったのが、全員SMAPでいうと好みのタイプは“ゴローちゃん”(笑)。 誰一人、王道キムタクを選ぶ人はいません。 以前も女性はしずかちゃんを目指そう!と書きましたが


yuko
- 2017年10月21日
- 2 分
キュウなスローライフ
季節の変わり目。 体調を崩しがちな人も多いのではないでしょうか? 婚活も健康あってこそ、ガンガン活動できるってものです(笑) 健康法って人それぞれですが、 岡本が最近実践しているいくつかをご紹介です。 ★お灸 おばあちゃん臭い!と言われそうですが、 地味に気持ちのいいお灸。 どこに置けばいいのか謎!でしたが、こちらに丁寧な解説付きで安心です。 さすが安心のせんねん灸(笑) 熱さも商品ごとにレベル別になって好みで選べます。 岡本は優しい熱さのタイプを。 難点は、どうしても部屋が煙くさい&お線香くさいことになってしまうこと。 煙が出ないタイプはいまいち効果が謎だし、 アロマのものでも何となく線香臭さは否めない… ★賢者の食卓 お友達の健康マニアさんが 「これは痩せる!」と激押しだったこちら。 今やおなじみの、食事中の血糖値の上昇を抑えたり 脂肪の吸収を抑えるタイプの健康食品です。 こちらは難消化性デキストリンを含む商品ですが、 この成分、お茶とかトクホのコーラとかに使われていますよね。 2か月くらい飲み続けてみた感想としては、 「正直痩せはしないけど


yuko
- 2017年10月20日
- 3 分
教えて池上さん!私の幸福度
先日池上彰が女子会でアドバイス、という番組がありました。 池上さんが結婚に関する女性の疑問に答える番組です。 ついに結婚や恋愛にまで池上彰?と思いつつ、 なんとなく見てしまったのですが、その中で、 イケメン貧乏とブサイク金持ちどっちと結婚したら幸せか? という質問がありました。 番組では年収400万と年収800万の妻の幸福度はほとんど同じ というデータをもとにその理由を紐解いていました。 ひとつは限界効用逓減の法則。 文字だけ見ると難しいのですが、 つまり、人はなんでも慣れてしまう性質があるということ。 最初は年収1000万にすごく喜んでも、 次にそれが1100万になったとき、 前と同じような喜びがあるかというと、そうでもない。 分かりやすいたとえで言えば、 最初は好きで仕方のない相手でも、 何年も一緒にいれば慣れていて、最初のようなドキドキ感がなくなる。 というのは誰もが経験したことがあるはず。 次に残業時間。 年収が高いということは当然仕事が忙しい。 なので、残業が増えて家族との時間が減ってしまうので、 年収が高ければ幸せとは必ずしも言えない