

manami
- 2018年10月26日
- 2 分
結婚生活に必要なのは、価値観よりも変われる心。
お見合い相手や交際中のお相手に、価値観が合わないという理由でお断りする方が多くいらっしゃいます。 価値観が合わないと、結婚生活は本当に送れないのでしょうか? 先日、ハチドリOBのAさんと会っていたときのこと。新婚生活について聞いてみると意外なことを話してくれました。 僕は独身時代、食事はほとんど外食で自炊することは無かったんですが、結婚した今は、忙しい彼女に代わって僕が食事の支度をすることも多いんです。でもそれが嫌じゃないんですよね。できる方がやるのは当たり前かなと思っています。今では外食よりも家で食べる方が好きになりました。 ニコニコしながら語るAさんは、以前にもまして健康的で幸せオーラでキラキラして見えました。やはり素敵な奥様の存在と規則正しい食生活のせいでしょうか。 もしあなたが共働きを希望していて、家事ができる男性じゃないと無理!と思っていたら、きっとAさんと出会っても結婚相手として選ばないでしょう。 しかし、人は状況に応じて変わります。価値観も変わります。 今できなくても、結婚したらできるようになるかもしれない。価値観が違ったとしても、


manami
- 2018年10月24日
- 3 分
正しい自己PRで、質の良い出会いを引き寄せる!
婚活でプロフィール写真と同じくらい大切なのが自己PRです。 自己PRはその人の性格や趣味嗜好、結婚後の生活をイメージするための重要な情報源となります。 自分自身について書く作業は案外難しいものです。就活や転職で苦労した人も多いのではないでしょうか。特に日本人は自分の長所をアピールするのが苦手です。 今日は自己PRのポイントをいくつかご紹介したいと思います。 ■性格 性格を尋ねられてすらすらと言える人は少ないと思います。そういう時は家族や友人、同僚や上司など身近な人からどう言われることが多いか考えてみましょう。 責任感が強い、気配りができる、思いやりがあるなど、自分では言いにくいことも、〇〇と言われていますと他者評価としてなら書きやすいですよね。 ■幼い頃 子供時代のエピソードや兄弟構成は人格を作る上で大きな要素です。例えば女の子なのに、男の子に交じって外を走り回っていた子供だったのなら元気でアクティブな印象に、兄妹構成も長男長女なのか末っ子なのかでイメージがだいぶ変わります。長男で年の離れた弟や妹がいるなら、面倒見が良い人なんだろうとイメージされ


manami
- 2018年10月19日
- 2 分
あなたの婚活表情、大丈夫ですか?
目は口程に物を言う、ということわざご存知ですか? 人間が喜怒哀楽の感情を最も顕著に表すのが目だということから、何もしゃべらなくとも目つきから相手の感情がわかるという意味で、目は心の鏡、目は心の窓なんて言葉もありますね。 お見合いや婚活パーティーといったシチュエーションではこれがマイナスに働くことがあります。 先日ある婚活パーティーの時、目の前の男性がタイプでないのか、明らかにつまらなそうな表情をしている女性がいました。 席替えタイムで別の男性と話している時は、好みのタイプなのか満面の笑みで楽しそうにしています。 本人はおそらく意識してないのかもしれないですが、第三者が見ると相手によって表情も態度も変わっているのが明らかでした。 その場にいる男性陣も気が付いている可能性があります。こういう女性は付き合っても気分の浮き沈みが激しそう、自分の思い通りにいかないと不機嫌になりそうで面倒だと悪い印象を与えてしまいます。 お見合いの場でも、お相手がイメージしていた人と違った時に、あー、早く帰りたいなあと思っていたとしたら、その感情は必ず表情に表れます。 実際


manami
- 2018年10月16日
- 2 分
結婚相手の条件、ひとつだけ挙げるとしたら何ですか?
抽選お見合いで結婚相手を決める『結婚相手は抽選で』というドラマが始まりましたが、皆さんご存知ですか? 国が抽選で決めた相手とお見合いを行うという法律が施行されて、3回以上断ると徴兵制度同様、テロ対策機関で2年間働くことになるというストーリーです。 ドラマの中では少子化対策としてこの法案が施行されましたが、婚姻率と出生率は必ずしも比例しないと思うので、その点は微妙ですが、中々面白いストーリーだなあと思って毎週観ています。 ドラマの中では、ひとつだけ結婚相手の条件を書くことができるのですが、皆さんがひとつだけ結婚相手の条件を挙げてくださいと言われたら、何を挙げますか? 例えば優しい人。優しいって何とも曖昧な言葉で定義が難しいですよね。自分は優しさのつもりでとった言動が、相手を傷つけてしまうこともあり、人によって捉え方が異なります。 容姿ではどうでしょうか。イケメン、ハゲじゃない、デブじゃない、オシャレなどなど。今現在はその条件を満たしていても、10年後20年後の姿は分かりません。今細マッチョなイケメンでも、10年後にはメタボでお腹が出て、髪の毛も薄く


manami
- 2018年10月11日
- 3 分
婚活&マネ活セミナー開催レポート
9月と10月に<理想の人生が叶う婚活とお金のお増やし方セミナー>を開催しました。 基礎編と実践編の2回に分けて行った今回のセミナーのレポートをお届けします。 そもそもなぜ、婚活とお金の話を一緒にするのでしょうか? 結婚はゴールではなくスタートだと良く言いますが、結婚を機に出産、住宅購入、進学など様々なライフイベントがやってきます。つまり結婚と同時に自身のライフプランも考える必要があるのです。 そしてライフプランと切っても切れないのがお金です。今は大手企業に勤めていれば一生安泰という時代ではありません。女性自身がしっかり資産形成することで将来の備えになることはもちろん、相手の年収や仕事に縛られることなく、もっと自由に婚活ができるようになります。 結婚を考えるタイミングでお金についてもしっかり考えてほしいと思い、今回のセミナーを企画しました。 まず田中から、これから婚活を始めたい方、今の婚活がうまくいかずに悩んでいる方に向けた婚活メソッドをお話しさせていただきました。 基礎編では東京婚活事情を年齢、お金、時間3つの切り口で解説し、アプリやパーティー、


yuko
- 2018年10月9日
- 2 分
出会いを運ぶBarハチドリ開催!!
だんだんと秋の空気になってきましたね。そうなると冬はすぐそこ。 寒くなると人恋しくなる岡本です(笑) そこで冬を前に、美味しいお酒をいただきながらちょっとした出会いをプロデュースするイベントを計画いたしました!! 場所は外苑前にひっそりとたたずむBar。 各分野の恋愛・婚活マイスター4人が1日マスターとなってあなたの恋愛相談や婚活のお悩みにお答えします。 マスターのメンバーは・・・ ハチドリの2人と、いつもハチドリ会員を素敵に変身させてくれるイメージコンサルタントの宮本えりかさんの3人に加えて今回はスペシャルゲストをお呼びしました。 恋愛ライターの大宮冬洋さんです!! アラフォー婚活者必読の婚活コラム 「晩婚さん、いらっしゃい!」 のライターさんで大人の婚活のプロフェッショナル!! もちろん当日は参加者同士の連絡先交換もご自由に!!
もし素敵なお相手を見つけたならプロ仲人がその場の出会いもサポートいたします♡ クリスマスを一緒に過ごせるお相手との出会いもあるかも♪ 恋愛や婚活のもやもやをすっきり&新しい出会いも掴む”Barハチドリ”にお気軽にお


manami
- 2018年10月8日
- 2 分
婚活偏差値を知って、効率的な婚活を!
先日40歳独身の男性と会ったときのこと。 子どもが欲しいから早く結婚したいという彼に、理想が高いのでは?と聞いたところ、“いやいや、全然そんなことないですよ”と否定。しかしよくよく聞いてみると… ・太っているのはイヤだから痩せてる人がいい ・僕がアウトドア派だから、野宿とか平気でできるタイプがいい ・週末はサーフィンに行くから、出来なくてもいいから一緒にきてほしい ・足がキレイな人がいい ・子どもがほしいから、年下がいい これらの条件を満たす女性は一体どこにいるのでしょうか? そして一番の問題は、本人が高望みしているとは夢にも思っていないことです。 ハチドリでは効率的な婚活にはセルフマーケティングが必要と考えています。つまり、婚活市場での自分のポジションを知ることです。 受験の時を思い出してください。模試を受けて自分の偏差値を知った上で、受験する大学を決めましたよね?自分の偏差値が低いなら、一生懸命に勉強をして自分の偏差値を伸ばすのか、志望校を変えるはずです。 婚活も同じです。 自分の婚活偏差値と理想の相手の偏差値を照らし合わせることで、自分の希


manami
- 2018年10月3日
- 3 分
美しい所作で、また会いたい女性になる!
婚活で出会ったお相手との交際で大切なのがデートの頻度です。私たちの中では週1回のデートが基本とされています。実際入会から6ヵ月以下で成婚退会される方の多くは、週1回のデートを実戦しています。 なかなか彼とスケジュールが合わないんですよね~とおっしゃる方も多いのですが、残念ながらそれはお相手があなたに関心が無いということ。自分だったらどうですか?すごく好きな相手だったら、最優先で会いたいと思うのと同じで、相手があなたと会わないのは、悲しいですが優先順位が低いから。 じゃあどうしたら、自分とのデートを最優先にしてくれるのか?それはずばり、ベタ惚れさせればいいのです! そうは言っても合コンにせよ、パーティーにせよ、お見合いにせよ、また会いたい!早く会いたい!と思わせるのは簡単なことではありません。 初対面で人となりまでは中々伝わらないので、外見が与える印象が大きいといえます。実際、印象の7割は外見から作られるというように、初対面で惚れさせるには外見をどう見せるのかが重要です。 服装、メイク、ヘアスタイルはもちろん、表情や話し方、所作といったことすべてが

manami
- 2018年10月2日
- 3 分
婚活スキンケア:心にも肌にも潤いを!
季節の変わり目、お肌の調子が悪い人も多いのではないでしょうか? 最近はちょっとさぼり気味ですが、田中は昔、スキンケアマニアで美容雑誌を読み漁り、様々なコスメを試しまくってました。 40年近くいろいろ試した結果分かったことは、スキンケアの命は「保湿」ということ。 そして保湿力を高めるためには欠かせないのが「血行促進」と「角質ケア」です。 まずは血行。 以前から炭酸ケアが流行っていますが、これも血行を良くするためのケアです。炭酸泡でマッサージをすると、肌の血流が促されるので、後から使う化粧品がしっかり肌に入ります。田中は肩こりがひどく、もともと血行が悪いタイプなので、お風呂にも顔にも炭酸が不可欠。おすすめはソフィーナiPの土台美容液。保湿力も高いのでこれからの季節にもおすすめです。 続いて角質ケア。 肌のターンオーバーができていないと、どんなに高価な化粧品を使っても全然吸収されません。肌が正しいサイクルで生まれ変われば、ごわつきやキメの乱れも防げます。おすすめはタカミクリニックのスキンピール。定期便で購入するくらい欠かせないアイテムなんですが、使用前


manami
- 2018年10月1日
- 3 分
外資系金融マンの覚悟ある結婚観
先日45歳の男性Aさんと食事をしたときのこと。 Aさんは外資系金融会社に勤めています。田中が若い頃お世話になったのですが、プライベートの話を聞く機会はほとんどなく、私が結婚に携わる仕事をしていると聞いて、自分の話をしてくれました。 Aさんは39歳で結婚した晩婚さんですが、30歳の時に婚約をした女性がいました。双方の両親にも挨拶をし、指輪も渡したあとに、「A君、本当に自分のこと愛してる?」と聞かれて答えられなかったと言います。 「僕は彼女を愛しているから結婚したいのではなく、友達も皆結婚しているし、自分もそろそろという流れで結婚しようとしている事に彼女は気が付いたし、気が付かせてくれたんだと思う。」 その後は特に浮いた話もなく、気が付くとアラフォーになったAさん。子どもを作るにもタイムリミットだと思ったAさんは、とりあえず自分の子供を産んでくれるなら誰でもいいと、ちょっと乱暴な条件で、その時たまたま近くにいた取引先の7歳下の女性とお付き合いをして、39歳で結婚したそうです。 40歳で子供を授かり、現在は2児の父親となったAさん。 今の結婚生活はどう