top of page

司法書士 33歳女子の結婚感

yuko

今回お会いしたのは司法書士のUさん。

資格試験がやっと終わって、仕事に関しては道が開けてきたこの時期。

結婚については不安しかないと弱気なご様子です。

―お仕事は?

司法書士として法律事務所に勤めています。

去年晴れて資格に合格したので、やっと一人前としてスタートラインに立てました。

事務所はそんなに忙しすぎず、上司や仲間もいい人多いですね。

彼は外科医で、大学病院で勤務医をしています。

年齢は彼が私の2歳年上です。

―結婚のめどは立ってますか?

それが、全く立っていないのが悩みの種なんです。

彼が忙しすぎて、最近ほぼ会えていません。

今年の9月でお付き合いして2年になります。

お付き合いする前は週に2,3回くらいデートできていたのに、

今年の年始くらいから、彼の仕事が本当に忙しくなって、

最近は月に1度会えればいいほう。

連絡はLineを2日に1回くらいのやり取りはしてるんですが。

それでもさみしいですね。

お付き合いして1周年の時に、

お祝いでちょっと奮発したご飯に行ったんです。

2人で楽しい気分になってたら、今がチャンスだ!と思って私から

「ちゃんと結婚考えてくれてる?」

って聞いたことがあったんですが、

「なんでこんなに気持ちがいい時にそんな話するの??」

って嫌がられました。

忙しすぎて、今は結婚が考えられないとはっきりと言われてしまって。

先が見えないです…そして本当に不安です。

―ではどうしたら結婚が近づくと思いますか?

33歳になって実感するのが、

女性として今ピークを迎えてるんじゃないかってこと。

先日、何人かの職場の上司とご飯を食べる機会があって、

その時に

「いい歳の重ね方していて、20代のころよりずっといい雰囲気だよ」

って言っていだけたんです。

歳をとるのってデメリットばかりかと思っていたけど、

若さではない、私の魅力を認めてくださる人がいる。

純粋にうれしかったです。

これから34,35歳と歳を重ねるようになったら、

外見は落ちてくると思いますが、内面がいかに育つかで魅力は左右される。

外面は今がぎりぎりピークだから。

それをカバーできるように、これから内面をしっかり磨きたいですね。

そう思うと、いま結婚するために、

何かしら行動しないといけないと感じます。

彼とこのまま付き合っていて、本当に結婚できるんだろうか。

他の人を見て、いろいろ知らないといけないんじゃないか。

彼がいながらも婚活始めないと後悔しそうです。

いまの彼は大好きだし結婚出来たらベストだけど、

先行き不透明過ぎて不安です。

年齢に“あせり”があるというより“不安”。

33歳のいまは楽しいんですよ。

資格も取れて、仕事も責任あることを任されるようになりました。

集中してしっかり学べたことも、人生でとてもプラスになりました。

社会人として経験してきた上で、

勉強して資格試験に挑戦できたからこそ得たものも多かったと思います。

20代は、日々必至過ぎて雲を掴むような日々でした。

いまの30代は頑張っていても、実感や手ごたえがあります。

仕事が楽しいんです。

私が意識しすぎなのかもしれませんが、

世間からの見えない制限を感じることがあって。

例えば35歳で結婚してないことを変に思われる目がなければいいのにとか、

子供を産める年齢のリミットなんて感じないでいられればいいのに、とか。

見えない制限に絡めとられてる私。

こんなに30代楽しいのに。世間はきびしいなあ。

―理想の結婚はありますか?

理想の結婚相手はわからないですが、結婚後の理想の自分像はあります。

結婚して子供を産んでも、

キラキラしている人を見ると羨ましいと思います。

周りの女性を見ている実感としては、

結婚して子供を産むとキラキラしなくなる女性が多いなと。

今の私の価値観は、やりたい仕事をやり切れるのがキラキラのポイントなんです。

いま、仕事を思い切りできてる私が好きなので。

どうしても、時短で働く女性は、

責任ある仕事や重要な作業ができないことが多いんです。

それを見てると、怖くなることもあります。

女性の少ない職場ということもあって、

目標にできるロールモデルがいなくて、さらに不安です。

法律って、日々変わっていってしまうので、

しばらく抜けると復帰が厳しいこともあって。

もし、子育てしていったんお休みすると、

その後、人一倍努力しないといけないだろうなあ。

33歳は人生を切り開くタイミングかもしれませんね。

資格を取ったことで、仕事では挑戦できました。

あとはプライベートです。

子供も欲しいし、仕事もしたい。

あー、不安しかないです(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事については、資格もとってこれから!という充実した様子のUさん。

でもプライベートについては悩んでおられましたねー

2年も付き合った彼から、

「いまは結婚考えられない」って。

じゃあ、いつ考えられるんだ????って思ってしまいます。

“男性の仕事が落ち着いたら!はいつまでも落ち着かない”

というお話はこちらで書きましたが、

今回のお話も同じようなニオイがしています。

彼女もしっかり働いて一人の大人として自立しているんだし。

結婚について何が不安要素なのか謎です。

結婚式が面倒なら後回しにすればいいし、

今が子供のタイミングでないならそれも後でもいいし。

こういうと、男性からは

「じゃあ今結婚しなくてもいいじゃない!」

と言われそうですね(笑)

結婚ってタイミングだから、

片方がどんなにしたくても、相手とそのタイミングが合わなければ難しいもの。

ただ、男性の方が結婚に対して女性よりも

重たい意味を感じてることが多い気がします。

これって、「一家を支える大黒柱のお父さん」イメージに

とらわれてる結果でないでしょうか。

これからの時代、何が起こるかわからない。

大黒柱は1本より2本の方が安心して過ごせます。

大黒柱2本なら、どちらか一方に重たいものを背負わせる負担にもなりません。

こう考えると、男性って勝手にいろいろと重たいものを背負わされてるんですね。

これって、女性が年齢について勝手に世間からのプレッシャーを感じているのと同じ。

どちらも大変だ…

こんな不毛なことから、日本中のカップルが解放されればいいのに、

と心から思います。

もっと簡単に、

好きな人と一緒に暮らすのって超楽しい!!!

って思えるといいなあ。

そして、特に東京での一人暮らしはコスパが悪い!!

2人以上のユニットで暮らしていく街だと岡本は考えています。

と、いろいろ考えた結果、

東京のカップルはすぐに結婚すべきです(笑)

世間の認識が変わってくれるのを期待しつつ、

まあそんなことは、みなさんの結婚適齢期の間には起こりそうにないので、

決められない男については、どこかで判断しなくちゃいけないのも事実。

婚活やり切って、その上でやっぱり彼!

なら彼の気持ちが変わるのを待つしかないですよね。

なんにせよ、やってみなくちゃその不安は解消されないんです。

がんばれ、東京働き女子!!

ハチドリが一緒にあなたのパートナー探しをお手伝いいたします!

​成婚レポート
最新記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page