32歳 地方銀行勤務 男性 専業主婦 女性との結婚

今回お話をお聞きしたのは、銀行にお勤めのSさん。
大学は東京へ進学され、就職は地元企業でされた32歳男性です。
地方ならではの結婚事情。こちらも厳しい現実が…
―お仕事は?
地元の広島で、銀行員をしています。
割と定時退社できることがあるし、
遅くても20時までには会社を出る毎日です。
土日もしっかり休みだし。
QOLはとても高い職場だと思います。
妻はもともとは同じ会社ですが、
結婚してから専業主婦です。
―出会いは?
もともとは、会社の同期でした。
彼女も僕も、大学は東京だったのですが、
その時は全く面識はなくて、
会社に入って初めて知り合いました。
後で知ったのですが、
育った街も隣同士という近さでした。
入社当時は本当に普通の同期で、何もなかったし
何も起きそうにない感じでした。
彼女は一般職で入社だったのですが、
1年ちょっとで地元の損保会社に正社員で転職することに。
辞めてから1年くらいは連絡とらなかったです。
その後、地元のイベントで1年ぶりに再会。
それをきっかけに、時々2人で会うようになりました。
2人で会うようになってから、
付き合うことになったのは更に2年くらたってから。
友達なのか、それ以上なのかよくわからない付き合いが続いてました。
改めて「付き合ってください」って伝えたら、
「どうして今まで言ってってくれなかったの?」って怒られたくらい(笑)
―結婚のきっかけは?
直接のきっかけは特にないんです。
しいて言うなら、
お付き合いまで2年かかった手前、
結婚は早く言わなくちゃと思って(笑)
お付き合いまでに時間をかけたので、
どうせ付き合うなら結婚前提って感じでした。
口ではいわないけど、お互いがそう思ってた感じで。
時期も、決めてはないですが、
2人とも同い歳で、
もうすぐ30になるから20代のうちにしようかなと
何となく考えていたくらい。
途中彼女からのプレッシャーは全く感じたことはなかったですね。
向こうのご両親からのプレッシャーもゼロでした。
僕としても長いお付き合いの中で、
特に問題はなかったし。
ずるずる付き合うよりはきちんとケジメをつけようと。
だからなのか、
他にいい人がいるんじゃないか?
とかも思いませんでしたね。
よく言われますが、田舎って割と結婚が早いんですよ。
僕は地元の高校仲間男子10人いるのですが、
32歳の今、結婚してないのは1人のみ。
ほぼ30歳直前に、駆け込みのようにみんな結婚しました。
その年は何回結婚式に出席したかわからないくらい。
「今日って誰の式だっけ??」って(笑)。
ただ、これは男性に限ったことで。
特に、自分の会社にいる女性の婚姻率が極端に低いんですよ。
女性でも結婚する人は20代中にしてしまって、
30歳超えて結婚する人があんまりいないんです。
これは僕の会社に限ったことではなくて、
テレビ局とか新聞社とか、
地元ではある程度規模の大きな会社も同じみたいですが。
もちろん彼女たちは、結婚する気はあるみたいです。
でも、田舎は男性の結婚が早いし、
30代後半で良い人が残ってることは奇跡に近いですよ。
地元で正社員でバリバリ働く女性は、
仕事をしていたらあっという間に30代後半になって、
気づいたらめぼしい男子がいないって状態に。
しかも東京ほど人も多くないので選択肢がありません。
地元だと大きい会社に勤めて、経済的にもしっかり自立している。
なので、そうでない男性と付き合うのが難しいみたいです。
未婚女子は、年末の忘年会で毎年
「来年こそは結婚します!!!」って宣言するけど、
うまくいった人見たことありませんね(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
典型的な地方の優良サラリーマンのSさん。
堅実だし、浮足立ってるところが全く見受けられません。
地方ならではの安定感ってあるんですよね。
地元のコミュニティがしっかりしていて、
結婚してからも家族でつながっていく安心感。
岡本も山口出身で、大学から東京に来たタイプなので、
やっぱりどこか東京にはお客さまの意識があるような気がします。
余談ですが、東京にいる地方出身者の割合が、
国立社会保障・人口問題研究所というところの調査で出ていました。
これによると、
東京圏に住む東京圏出身者は68.1%。
ということは、東京にいる地方出身者の割合は31.9%。
およそ3人に1人が地方出身者なんですね。
肌感覚としては、もっと地方出身者が多いかと思ってました。
地方は結婚が早いとは言え、
女性は婚期が遅れがちという話は自分の周りでも聞いていました。
経済的にも自立してくるためには、
それなりにがむしゃらに働くのは東京も地方も同じ。
とはいえ、地方だとがむしゃらに働く女性は
ややマイノリティな存在。
そんな中、男性は仕事ばっかりしてる女性には目もくれず、
さっさと、きちんと結婚生活を送れるパートナーを
見つけてしまうんでしょうね。
東京の婚活女子も厳しいですが、
地方のキャリアウーマンも、
婚活地獄にはまる悪循環…厳しい!!
地方では、現実的な適齢期男性の数が少ないのも事実。
だからこそ、地元ならではネットワークを駆使して、
質のいい男性に効率的に会えるような
婚活方法を実践するしかいですよね。
自分の周りにはしっかり「結婚したいの!!」アピール。
自分の応援隊になってもらって、チーム婚活(笑)くらいの勢いで、
運命のお相手探しに邁進してほしいです。
ハチドリは地方エリアでのサポートもさせていただいています。
ご相談はお気軽に♪