デートの参考書:築地編

今回は東京の台所、築地のご紹介。
場内場外合わせればたくさんのお店がひしめきあう築地。
たくさんありすぎて、どこに行こうか迷うのもまた楽しい町。
がんばって朝早起きして、朝から晩まで、
たっぷり築地満喫デートしませんか?
・・・・・・・・・・・・・・
築地の裏通りにある隠れ家風な海鮮居酒屋。名物は海鮮ひつまぶし。いわゆるひつまぶしのようにまずはそのまま味わい、次に上に乗っているうにを崩して食べる。最後はお茶漬けにしてサラサラっと完食!そしてなぜいかカレーうどんも絶品。築地ならではの海鮮でとったお出汁が味の秘訣か?夜のお忍びデートにいかがでしょう?
築地秀徳本店(旧店名:紀之重)
ビニールのカーテンが囲む、カウンターだけのこじんまりしたお寿司屋さん。一見、入りずらい感じですが、大将がフレンドリーで、肩ひじ張らずに楽しめます。お寿司のお味は申し分なく、大将との会話でお酒も進みます。お値段もリーズナブルなのがまたうれしいお店です。
場内唯一のイタリアン。スパゲッティとピザのお店。
古いレトロな佇まいは歴史を感じます。
おススメは築地らしく、ズワイガニのカルボナーラと海鮮ビザ。
こちらは夜は営業していないので、朝ごはんかランチにおすすめ。
場内にしてはちょっとお高めなので、さほど並ばずに入れます。
ととや
焼き鳥丼が有名なお店。
築地で鳥?と思うなかれ。新鮮な鳥と秘伝のタレが絶妙で絶品。
こちらもお昼のみなので、ランチを狙って行くべし!
国産うなぎが味わえるうなぎ屋さん。
面白いのがメニューの書き方。
昔は鰻の量により五段階の官位で表していたようで、
それに倣ったメニュー表記になっています。
王(おおきみ)=鰻2匹 5,100円也
尊(みこと)=鰻1.5匹 4,300円也 臣(おみ)=鰻1匹 3,600円也
知っておくと、間違えて一番高い鰻頼まなくて済むかもですね!
(値段とウナギの量は変わっている可能性あり)
築地には有名な卵焼きのお店がたくさんありますが、こちらは隠れた名店。
奥久慈の卵を使用した赤玉の卵焼きがおすすめです。
家族でこじんまりとやっており、少量生産なのですぐに売り切れてしまうので、
朝早くいってゲットすべし!
・・・・・・・・・・・・・・
築地は食べるのはもちろん、買い物だけでも楽しめる場所。
昆布や海苔、乾物、包丁や調理器具のお店など1日中いても飽きない町です。
豊洲に移転する前に、ぜひ築地デートを満喫してはいかがでしょうか?
あなたらしい結婚を叶えるオーダーメイドな結婚紹介所
ハチドリへの婚活相談はこちらから