40歳女子婚活ことはじめ
先日42歳の友人女性と話をしていた時の事。
「最近になって急に結婚願望が出てきたの」と彼女が話していました。
30代は仕事もプライベートも楽しくて、
結婚を考える時間と、なによりお相手がいなかった彼女。
40歳になったころに、お母様の体調がわるくなり、
しばらく介護と仕事の両立を続けた時期があったそうです。
それをきっかけに、自分の将来について真剣に考えることが増えたそう。
一人っ子の彼女は、
「これから老後を迎えたときに身寄りがないのは心細い」と思いたって、
やっと婚活をはじめたとのことでした。
40歳というと、女性の体に変化が起こる時期です。
「男女ともに40歳を過ぎた頃から見られる、
様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて
更年期障害と呼びます。
女性の場合は、閉経期前後の約10年間に卵巣ホルモンである
エストロゲンの分泌が急激に減少することによって症状が現れます。」
閉経なんてまだ先の事!と思っていたのですが
体調の変化は40歳くらいから感じる人も出てくるのですね。
また周りの友達も出産を終えはじめ、
生活スタイル自体が合わなくなり、遊び相手自体が減ってくる時期でもあります。
家族の状態、自分の健康状態、遊び仲間など、様々な環境の変化から
40代で結婚を考える女性も多いともいます。
実際、東京の未婚40歳女性は27%(全国だと20.7%)というデータもあります。
(2015年総務省・国税調査より)
4人に1人以上が40歳独身なので、もう珍しい事ではありません。
(ちなみに20年前の1995年は
東京の独身40歳女性の割合は14.6%。
今よりも半分くらいなのですね)
ということで、いまやメジャーな40歳独身女性なので、
40歳の婚活→結婚も普通になってきました。
ただ、40歳で婚活を始めてみると、
考えている以上に厳しい現実に気づくことも。
友人もなかなか苦戦しているようでした。
原因の一つに男性の意識もあると思います。
40代女性がターゲットととする40代男性は、
子どもが欲しい割合が(意外に?)多いのです!
40~44歳未婚男性が希望する子供の数
・1人・・・15.7%
・2人・・・57.5%
・3人・・・8.8%
・4人以上・・・2.3%
(国立社会保障・人口問題研究所/出生動向基本調査2015年による)
ということでトータルすると
子供を欲しい: 84.3%
2人以上の子供を希望: 68.6%
となりますね。
ちなみに子供がいらないと答えたのは15.7%。
少数派です。
40歳になってからも2人欲しいとは!
男性の夢見がちな一面を垣間見たきがします(笑)
(下の子が成人する時、何歳だと思ってるんだ!!)
実際、結婚して1人目ができたときに
現実にぶつかっていろいろ考えも変わるかもしれませんが、
とにかく結婚前では子だくさん希望の男性がメジャーです。
と考えると、男性は自然に35歳以下の女性を結婚相手と考えるのが自然な流れ。
この時点で、40歳女性がターゲットにできるのは子なし希望の15.7%…
それに加えて、もう一つの大きな原因が、
40歳女性の意識です。
とにかく、働く40歳女性の希望は高い!!
自分の収入もそれなりで、
周囲ではたらく男性はコミニケーション能力も稼ぎもいい男たち。
それが物差しになって、それ以外の価値観を受け入れることが難しくなるのです。
若さを求める84.3%の男性と、条件を求める40歳女性。
ニーズのかみ合わない試合に勝ち目はなかなか見込めません・・・
男性に関していえば、
妊娠は男女の相性もあるし、不妊の原因は男性にあることも。
30代女性と結婚したってできるかどうかは運次第です。
今は医学も進んで、お互いの年齢が高くてもがんばればできることも。
結婚について子供は大きい存在かもしれませんが、
40年近く一緒にいる相手があってこその関係です。
子どもだけでない結婚の価値に目を向けてみることも、
幸せな結婚のひとつの選択肢かもしれません。
40歳女性に関していえば、
男性のニーズを冷静に認識して、
自分の希望とそのニーズが合う落としどころはどこなのか?
を考えながら効率的に活動することが大事。
また条件ばかりが先行することで、出会いのチャンスが減り、
年齢ばかりを重ねてますます不利な試合になってしまいます。
だったら自分の稼ぎを武器に、
条件は悪くても一生気持ちよく一緒にいられる相手を
探すことも一つの選択肢です。
条件はあまり結婚生活の幸せ度とは関係ないという話もありました。
どんな人であれば40年の時間を楽しく過ごせるのか。
条件や年齢などは一度おいておいて、
心のままに婚活するのも幸せな結婚の近道かもしれませんね。
あなたらしい結婚を叶えるオーダーメイドな表参道・南青山の結婚紹介所
ハチドリへの婚活相談はこちらから