油っぽい女は良い女

少し前から、「美容に良い油は必須!」が常識になってますよね。
でも「実はココナッツオイルは体に悪い」とか、
油のトレンドも日々変わったりします。
じゃあ、どんな油をとればいいの?と最近混乱しがちだったので、
簡単に整理してみました。
油の種類は大きく分けると2つ。
~意識して避ける油~
✖飽和脂肪酸(動物性の油:バター、お肉に含まれる脂、パーㇺ油やヤシ油)
イメージ通り、飽和脂肪酸は体にはあまり良くない油。
コレステロールや中性脂肪をふやすし、動脈硬化の原因にも。
簡単に表現すると、メタボの元になる油!
普段外食が多かったり、お肉を食べる人は
摂取過多になりがちなので気を付けたいですね。
~積極的にとるといい油~
●不飽和脂肪酸(植物油や魚の油)
不飽和脂肪酸はさらに2種類に分けられます。
★一価飽和脂肪酸(オリーブオイル、菜種油、ナッツ類)
悪玉コレステロールを下げて、生活習慣病を予防。皮膚を柔らかくしてくれて美肌効果も。
こちらはオリーブオイルなど普段に摂取しやすい油ですね。
もこみち様はきっと摂取過多(笑)
岡本は日々おやつにアーモンド20粒程度食べるようにしています。
(ビタミンEも摂れますので)
★多価不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)
特に意識して摂るべき油は“オメガ3”を含むもの
→えごま油、亜麻仁油、麻の実油、いわし、さば、さんまなどの青魚
体内で合成できないので、食べ物からとる必要がある必須脂肪酸。
中でもオメガ3を含む油は
血中中性脂肪やコレステロールを減らしたり、
気持ちが安定したり、いいことづくめ。
ただし、あまりなじみのない油ですよね。
最近はスーパーにもえごま油とか亜麻仁油の取り扱いもあるようなので、
見たことがない方は探してみては?
ということで、オメガ3を簡単に摂れるレシピをご紹介。
★玉ねぎおろしドレッシング
材料:4人分
玉ねぎ・・・1/2個
亜麻仁油(えごま油でも)・・・大さじ2
オリーブオイル・・・大さじ1
醤油・・・適量
塩・・・小さじ1/2
つくり方
①玉ねぎをすりおろして、汁ごとボウルに入れる
② ①に残りの材料を加えて味を調える
なんて簡単!
オメガ3を含むオイル(えごま油、亜麻仁油、麻の実油など)は
酸化しやすい為、加熱調理はできません。
お野菜やお豆腐、お肉にかけるなどしてとりたいですね。
えごま油も亜麻仁油も少し癖があってちょっと苦手・・・
という方には、グリーンナッツオイルがおすすめです。
こちらのオイルは加熱調理OK!!
がんがん気にせずお料理に使用できます。
ただし、なんでも摂りすぎはNG。
こちらは飲む美容液と呼ばれるほどですので、
毎日小さじ1杯程度で大丈夫。
(なかなか良いお値段しますしね(笑)
今はどんな油でもネットですぐ購入できてしまうし、
成城石井や、カルディなどのなじみ深いお店でもお取り扱いあったりします。
いい婚活は、いい油から。
(質のいい)油っぽい食生活で、アブラののった婚活していきましょう♪
あなたらしい結婚を叶えるオーダーメイドな表参道・南青山の結婚紹介所
ハチドリへの婚活相談はこちらから