top of page

いい夫婦って何?

yuko

11月22日は「いい夫婦の日」でした。

いい夫婦とえば、最近リンクコーデのインスタで話題の

熟年離婚も多い今、定年後も仲陸まじく過ごす秘訣は何なのか?

インタビューの中で印象的だった言葉をいくつかご紹介します。

「決めごとを作らない」

仲が良くて、お互いのことが大好きという前提はありながらも、

こうでなければダメ、イヤ、という決めごとを作らない、

仲は良いけど依存することのない関係。

お互いの性格や育った環境で、

身に付いた習慣は簡単には直せない。

でも無理に直す必要もないんです。

夫婦といえでももとは他人。

お互いを尊重する、その距離感の作り方が絶妙なんだなと感じました。

「楽しくなくても、普通でいられる」

一緒に生活していたら、楽しいことなんて案外少なくて、

普通に過ごす中に時々楽しいことや面白いことがある。

その普通の時間を違和感なく過ごせること。

好みのタイプで、楽しくて面白い人、と挙げる人も多いけれど、

四六時中面白おかしい人なんて、

毎日一緒にいたらきっと疲れちゃいますよね。

家族って何でもない時間を普通に過ごせる人なんだと思います。

「プロセスは違うけど、結果は同じ」

これはもうお互いを熟知した夫婦のなせる業と思います。

若いころはケンカも絶えなかったとおっしゃっていたので、

きっと最初は違ったのでしょうけど、

何十年と一緒に生活をしている中で

何となく相手の行動とか思考が分かってくるから、

スタートが違がっても、結果辿り着く場所が同じになったのかもしれません。

ずっと一緒にいると似てくるともいうので、

知らぬ間にシンクロしているってこともあるのかも。

「私たちは幸せだけど、人それぞれの幸せがある」

幸せの形は夫婦それぞれなので、

こうすれば幸せになれる、こうじゃないと幸せじゃない、

ということは決してないということ。

ある夫婦にとっては距離感を保って尊重し合う関係が幸せでも、

別の夫婦にとっては干渉し合うことが幸せかもしれない。

100組の夫婦がいれば100通りの幸せがあるわけです。

パートナー選びだって、自分だけの一人を見つければいいんです。

高収入高学歴の男性と結婚すれば幸せになれる、

容姿端麗の女性と結婚すれば幸せになれる、

という方程式は無いのです。

自分だけの幸せの方程式を見つけて、

オリジナルの夫婦関係を築くこと。

以前も書いたように夫婦って面倒なことが多いけど

その面倒が糧となり、自分たちだけのオリジナルの夫婦関係を築く。

こう書くと、なんだか一生かけて取り組む業って感じで

ちょっと楽しくなりませんか?

bonさんPonさんの境地に達するまでは

あと20年くらいかかりそうですが、

自分もこんな素敵な夫婦になれたらと思ういい夫婦の日でした。

みなさんもハチドリでオンリーワンのパートナーを探しませんか?

あなたらしい結婚を叶える

オーダーメイドな表参道・南青山の結婚紹介所

ハチドリへの婚活相談はこちらから

​成婚レポート
最新記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page