聞き上手は、話し上手。
お見合いやデートの時に、何を話していいか分からないという方がいらっしゃいます。話すのが苦手だから沈黙が怖くなるという方も多いのではないでしょうか?
婚活において、話し上手である必要はありません。
相手の話を聞かずに自分ばかり一方的に話す方がむしろ問題で、話すのが苦手ならば、聞き上手になればいいのです。
昔から、話し上手は聞き上手と言うように、聞く技術が優れている人は、話す技術も高いといえます。相手の答えやすい質問や話したいであろうトピックスをぶつけて、巧みに会話を引き出し、じっくり話を聞いてあげれば、会話は自然と盛り上がります。
相手は気持ちよく話せているので、最後にはとても満足して、きっとあなたのことを「話し上手な人」と思うはずです。
聞き上手になるにもそれなりの努力が必要で、この人はどんなことに興味があるのか?最近どんなところに行ったのか?こんな風に相手に興味を持つことがポイントです。
そしてもうひとつ大切なのはリアクション。
あいづち、アイコンタクト、笑顔。こういったリアクションも聞き上手になるには欠かせません。
先日ある飲み会で、ひたすら自分の恋バナをしている女性がいました。
彼女は社交的で話し上手なイメージがありますが、話が上手なのではなく、ただ自分の話をしたいだけのタイプです。友達が慰めようとアドバイスをしても、すぐに話を遮って自分の話をし始めます。
会話は相手があって成り立つもの。人の話を最後まで聞かず、場の空気も読まずに自分がしたい話だけを一方的にしていては、誰も楽しくないですよね?
婚活でもひたすら自分の話ばかりする人、自慢話ばかりする人は嫌煙されます。
発信型よりも受信型。聞き上手になることを意識してみると、今まで怖かった沈黙もなくなり、楽しい会話が生まれるかもしれませんよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハチドリ LINE@を開設しました。
婚活無料相談もこちらからお申し込み可能です。
お友達追加はこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハチドリへの無料婚活相談はこちらから